takeruhonor daily

雑学ニュースや、話題のニュースなど独断と偏見で語るblog です。

「5月5日は端午の節句~端午って何?どうしてこどもの日なの?」

「5月5日は端午の節句端午って何?どうしてこどもの日なの?」


今日は5月5日…


端午の節句、こどもの日です。




鯉のぼりを上げてます。


小っちゃいやつですけどね(;´∀`)




それが端午の節句、こどもの日なんです。


でも“端午”ってどういう意味だろう…?




☆━━━━━━━━━━━━━━☆
★楚の国に屈原なる偉人がいて…★
☆━━━━━━━━━━━━━━☆


子供の頃…


家では5月5日は鯉のぼりを上げてました。


あと、鎧人形を飾ったり…


ちまきを食べたり…


しょうぶ湯に入ったり。


子供心に…


「なんでこんなことするのかな?」


と思ったものです。


それぞれ由来があるんですけど…


子供には難しいですもんね。




もともと中国から伝来した風習なんです。


古代中国、楚に屈原(くつげん)という…


それはそれは偉~い人がいました。


なんやかんやあって(以下略)


屈原の命日の5月5日に…


厄払いのお祭りをするようになった、と。


その厄払いには菖蒲が使われたんですね。


それが日本に伝わったんです。


でも伝わった当初…


端午の節句は5月5日じゃ無かったんです。


じゃあ何日だったkというと…


端午”の端は「最初」を意味します。


“午”は馬…


つまり端午は“月初めの午の日”という意味。


そして十二支だと午は5月なんですね。


だもんで、昔~し昔の端午の節句は…


5月の最初の午の日だったんです。


土用の丑の日みたいに…


毎年違う日だったんですね。


ところが。


午は“ご”とも読むので…


ご=5となり…


5月5日が端午の節句になったんです。


あややこしい。


で、菖蒲は尚武、勝負と通じることから…


武士の跡取りである男児を祝うようになり…


それが時代を経て、男児だけじゃなく…


女の子も祝う“こどもの日”になったんです。


じゃあ鯉のぼりはどんな意味かというと…!?




☆━━━━━━━━━━━━━━☆
★男女の区別なく祝える鯉のぼり★
☆━━━━━━━━━━━━━━☆


♪屋根より高い鯉のぼり~


というのも今は昔。


高層マンションが立ち並ぶ現在、鯉が泳ぐのは…


視界のはるか下だったりします(;´∀`)


古来、中国では鯉は…


滝を上って竜になるという言い伝えがありました。


これは「登竜門」という言葉の語源なんですね。


かたや日本では…


男子が生まれるとのぼりを立てる風習がありました。


元々は将軍家の跡取りが生まれた際のお祝いでしたが…


これが一般に広まったんですね。


それがいつしか、滝を上って竜になる鯉のように…


子供が立派に育つようにと鯉のぼりになったんです。


なるほど、そういう意味があったんですねえ。


ちなみに…


布製の鯉のぼりが普及したのは戦後のこと。


それまでは紙製…


和紙で作られてたんです。


それゆえ、雨に弱いという宿命…


天気を見ながら上げてたんだそうです。


和紙は丈夫で水にも強いんですが…


絵の具は雨に濡れると溶けちゃいますもんねえ。


昔は鯉のぼりは男の子のものとされてましたが…


近年は男女の別なく全ての子供のものです。


男の子でも女の子でも、子供の成長を祝うなら…


鯉のぼりを上げるのはステキな事です。


子供には健やかに育って欲しいですからね。

f:id:takeruhonor2011:20160505075511j:image